知っていますか?住宅の健康診断
住宅を売るときも買うときも、
「インスペクション」
をするのが
当たり前の時代です
新たにご自宅をご検討する際はインスペクションを活用ください
- ご自宅の売却の時に
- 中古住宅を購入の際に
- リフォームの前に
知っていますか?住宅の健康診断
新たにご自宅をご検討する際はインスペクションを活用ください
日本の住宅は価値が低く見積もられているのを知っていますか?
その理由は気候風土によるものはさておき正しく住宅のメンテナンスがされてこなかったことも理由の一つです。
インスペクションとはそんな住宅の劣化状況や欠陥の有無について診断して損傷の度合い、箇所、改修の時期などを調査することです。
住宅の寿命が高くなっている今、インスペクションはかなり注目されています。
01
欧米では当たり前
元々住宅の耐久率が高い欧米などでは
建物の新築はあまりせず、中古の売買が
活発に行われています。
その売買の際にはほぼインスペクション
が行われています。
02
日本国政府も
推進している
現在6000万戸といわれている
既存住宅の市場の流通を活発にしたい
という政府の考えに基づき、
国土交通省は推進しています。
03
買主にメリット
中古住宅は売主がどんなメンテナンスを
してきたかを知ることができません。
インスペクションをすれば住んだ後の安心を
手に入れることができます。
04
売主にメリット
売主の場合は事前に大事なわが家の価値を
見いだすことができます。
そうすることで適切なアピールができ、
買い主の目に留まりやすくなります。
住宅を建築した会社ではなくて
客観的な第3者が調査することに
意義があります
GKインスペクションズ 鈴木
売るときも買うときもインスペクションのメリットがあります。
そんなインスペクションのメリットを詳しくまとめて見ましたので
是非参考にしてください。
中古の物件は売主が今までどんなメンテナンスをしてきたかを知ることができません。
インスペクションをすることで以下のようなメリットが得られます。
売主との売買トラブル
お引越し後大きな損傷などが見つかった
際に売却した売主とトラブルになる
ようなこともあるようです。
事前に建物の状態がわかっていれば
安心です。
リフォームの費用
素人では単純にどの程度損傷しているか判断
することができません。実際にリフォーム
してみたら予定よりも大幅にアップしてしま
ったなんてこともよく聞きます。
インスペクションをしていたら安心です。
住んだ後の安心感
インスペクションをすれば実際に住んだ
後の安心感はもちろん、万が一売却する
時もインスペクションを実施していたこと
で買主にアピールできます。
買いたい人が欲しいと思っている情報を伝えると安心して住める住宅として信用され、
住宅が売りやすくなります。
買主の不安がなくなる
雨漏りしていない家は安心ですよね。
安心して暮らせる住宅だと分かれば、
あなたの大切にしていた住まいが、
買主の目に留まりやすくなります。
最適な売り方がわかる
欠陥があったら直しましょう。
一部屋リフォームしたほうがいい場合も
あるでしょう。そのままでも大丈夫な場合
もあります。まずは一緒に考えてみましょう
民法からあなたを守ります
2020年4月より新民法が施行されました。
売主さんが契約不適合責任を問われない
ためにもちゃんとインスペクション
をすることが大切です。
売買をする前に建物のコンディションが分かることで、どの箇所にどのくらいの費用を割くかなど、事前に予算の計画が立てやすくなります。なので予算オーバーで色々と我慢しなければならなくなったということが無くなり、ご家族みんなが納得した新居に引っ越すことができるのです。
GKインスペクションズではインスペクションデータを基にリノクロ不動産と一緒になってお得なリフォーム提案も行っています。
では実際にどんなことをするのか
詳しく説明していきます
私たちは以下のようなたくさんの
項目を調査することで皆様に安心を
ご提供しています。
GKインスペクションズ 野澤
インスペクションは前提として壁に穴を開けたり屋根を剥がしたりといった
建物を破壊するような検査は行いませんのでご安心ください。
POINT01
レーザー墨出し器を使用し床の傾きの有無を確認、建物の基本的な状況を把握します。傾きは建物に関する根本的で且つ重要な問題と関係することがあります。傾きやそれに関連するような症状がないか調査いたします。
POINT02
壁の傾きも床の傾きと同様、建物に関する根本的で且つ重要な問題と関係することがあります。デジタル水平器を使用し傾きを調査いたします。他、建具等の開閉状態も確認し、傾きやそれに関連するような症状がないか調査いたします。
POINT03
キッチン等に設置された点検口、床下収納部分からライトを投入し、目視できる範囲でキッチン、浴室、洗面所の給排水管の水漏れや土台の腐朽、白アリの被害がないか調査いたします。
POINT04
まず、天井材に雨染みがないか確認いたします。そして、天井点検口からライトを投入し、目視できる範囲で小屋裏部分に雨水の侵入がないか調査いたします。
POINT05
まず基礎外部の状況を確認し、ひび割れがないか調査いたします。鉄筋探知機による基礎配筋有無、配筋間隔の確認や基礎強度
(シュミットハンマーによる非破壊検査)も確認いたします。
POINT06
外壁材、シーリング材のひび割れ、破損を確認いたします。
軒裏に雨染み等がないか確認いたします。ひび割れ、破損等の隙間から雨水の侵入がないか調査いたします。
POINT07
双眼鏡を使用し屋根材の破損、ずれを確認いたします。
屋根材の劣化は、雨漏れを引き起こす原因にもなるため、小屋裏部分の症状と合わせて調査いたします。
POINT08
地震に備え、十分な配筋がされているか、コンクリートブロックが現行法上正しく工事がされているか、現状構造耐力に支障あるクラック等の瑕疵が無いかを鉄筋センサーを用いながら丁寧に目視確認を致します。
私達はブロック塀の
改修工事も承っています
浜松市では大阪北部地震を受け、地震発生時に倒壊・転倒し、人に危害を加える恐れが有り、また緊急輸送を妨げる可能性のあるブロック塀を撤去・改善する事を「TOUKAI(東海・倒壊)-0総合支援事業」を推進しています。
鉄筋の検査結果をもとに、現状維持、補助金利用して、撤去・新設を行うかなどスムーズにご案内することが可能なので気になる方は是非ご相談ください。
インスペクションは以上のような住宅の部分をインスペクター(住宅診断士)が検査をして判断をします。
インスペクターも人間なので経験値などによって差があるのも現実です。
最近では大手仲介会社もインスペクションを取り入れたりと注目されていますがまだまだ未成熟な業界です。
そういったことを踏まえ信頼ができる会社に頼むのが一番ですよね。
私たちGKインスペクションズなら
住宅のことを熟知したインスペク
ターが在籍しているので安心です。
GKインスペクションズ 大和田
車には車検はあるけど、住宅にはありません。
私たちインスペクターは車よりも大きな資産である住宅の健康診断をすることで皆様の住んでからの安心を提供しています。
特に一生に一度あるかないかの住宅の購入の際には是非活用していただきたいです。
住宅売買の前にこそ調査することでご納得いく生活ができると思います。
建物の大きさやオプションの有無で費用が変ります。
図面がある前提の基本価格設定となっています。
step01ご予約
ホームページからお問い合わせください。電話にて内容を確認させていただきます。
step02お申し込み
店舗に来店いただき申し込みの手続きを行います。内容確定後、確定した金額を入金いただき申し込み完了となります。
step03調査日程調整※入金確認後
入金を確認後、実際にお伺いする日程を調整させていただきます。
step04建物調査
建物の現地調査を行います。実際の作業にかかる時間は、一般的な2階建てで3.5~4時間ほどになります。
step05調査報告
調査後10営業日以内に報告書を作成し、郵送にて提出させて頂きます。ご来店またはお電話にて説明いたします。
株式会社共和
一般社団法人NewsTock協議会
鈴木 景士Keiji Suzuki
インスペクションは必ず「あっせん」してもらいましょう。買う前に検査済の安心な建物を購入してください。その上で安全で安心、そして素適なリフォーム工事をしませんか。
株式会社GIR
大和田 勝弘Katsuhiro Owada
ホームインスペクションは、いわば住まいの健康診断です。専門家により建物のコンディションをユーザー様にご説明いたします。不具合を知らずに契約・入居してから発覚する前に住まいの状況を把握しましょう。
かず建築設計室
野澤 和弘Kazuhiro Nozawa
新築住宅も中古住宅も(特に木造)において、より安全な安心して住めるように調査や診断、補強のお手伝いさせて頂きます。
事業所名 | GKインスペクションズ (株式会社共和積志事務所内) |
---|---|
住所 | 〒431-3114 静岡県浜松市東区積志町501Gluck101 |
TEL | 053-432-8282 |
FAX | 053-432-8283 |
交通 | 遠州鉄道積志駅より徒歩4分 駐車場2台完備 |
会社名 | 株式会社共和 |
---|---|
資本金 | 8,000万円 |
設立 | 昭和28年7月 |
本社所在地 | 〒434-0015 静岡県浜松市浜北区於呂1685 |
TEL/FAX | 053-588-6767(代)/053-588-6789 |
会社名 | 株式会社GIR |
---|---|
資本金 | 1億円 |
設立 | 平成12年11月24日 |
本社所在地 | 〒135-0042 東京都江東区木場1-5-25 深川ギャザリアタワーS棟4F |
TEL/FAX | 03-5665-0955/03-5606-7707 |